システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

地域の観光魅力づくりに寄与していくための図書館のあり方をご提案します!

近年の地域の図書館には、様々な地域の課題解決や住民にとっての第三の居場所(サードプレイス)などの役割も期待され、地域の再生・活性化に欠かせない存在として注目されつつあります。では、観光地や観光振興に取り組む地域にとって、図書館とはどのような存在なのでしょうか?

そもそも社会教育施設として地域住民を主たる利用対象とする公共図書館では、基本的に観光客は利用者として想定されていません。多くの観光客の来訪によって成り立っている観光地においては、地域住民と同様に、観光客も図書館の重要な利用者として意識されてもよいのではないでしょうか。

図書館を地域の観光魅力うくり、観光振興に活かしている事例から、図書館と観光の連携・融合の可能性を探ります。

 

会期中の在席時間

  • 12(火)AM / 10:00~13:00
  • 12(火)PM / 14:00~17:00
  • 13(水)AM / 10:00~13:00
  • 13(水)PM / 14:00~17:00
  • 14(木)AM / 10:00~13:00
  • 14(木)PM / 14:00~17:00

図書館総合展 2019

掲示番号

32

出展団体

公益財団法人日本交通公社 旅の図書館