システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

あなたなら、博物館の音声資料をどのように利用しますか?!

千葉県立中央博物館には、自然の音や地域の音環境を記録したコレクションがあります.博物館独自の録音や日本の録音家コレクション、地域の人々と作った音地図などは、野鳥や虫の聞き分けや音を手掛かりにした自然環境学習などに活用されてきました。デジタルミュージアム内の4つのプログラム、音の標本箱・ききみみコレクション・地域の音が出る地図・耳をたよりにプロジェクト(http://www.chiba-muse.or.jp/DM/?mid=1)や、H25音の風景展(http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=805)をご覧ください。

図書館総合展 2015

掲示番号

68

出展団体

千葉県立中央博物館

webサイト

http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=57/

twitter

https://twitter.com/funadaike123/