本フォーラムの申し込みにはログインが必要です。アカウントをお持ちでない方は、アカウントを作成してください。

システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

必見! クリエーティブ集団 ライゾマティクスが創るメディアアートの世界 新たなビックデータの活用例を提示!

本フォーラムでは、自治体のビッグデータをメディアアートとして再現した、今月オープンした札幌市図書・情報館でのプロジェクトを紹介します。

◆主な進行の流れ(予定)

①札幌市図書・情報館のご紹介

・淺野館長より、10月6日にオープンした、図書・情報館のご紹介。素晴らしい図書館です! ちょっとびっくり・・・ずっと居たくなる・・そんな気分にしてくれます。

②今回のプロジェクトのご紹介

・図書・情報館オープンに際し、知的で創造的な空間を創りたい! という思いからスタートしましたが・・・、その後の紆余曲折をご紹介します。参考になりますよ!

③自治体ビッグデータ・図書館データの活用手法の紹介

・ビッグデータといっても、何に使うが明確じゃないと・・。どのようにデータを整備するか・・思い知らせれたプロジェクトでした。 これも参考になりますよ!

④ビッグデータとグラフィックスの融合とは?

・これぞ必見! 札幌市の成長が体感できます! キーワードは札幌オリンピックだったのです!

新館やリニューアルで悩んでいる方必見! また、ビッグデータの活用で悩んでいる方、いろいろなヒントが満載です!

2018年11月01日 (木)

15:30 - 17:00

第4会場

主催

ブース出展

登壇者