本フォーラムの申し込みにはログインが必要です。アカウントをお持ちでない方は、アカウントを作成してください。
 本フォーラムは定員に達しました。

システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

1.「海外の画像活用の現状(ユーロピアナとアムステルダム国立美術館、IIIFと海外図書館)、さらにデジタルアーカイブジャパンなどについて」(高野明彦様より)

2.「DNPイメージアーカイブ(東博含む)の立ち上がりのフランス国立美術館連合ライセンス事業について」(久永一郎様より)

3.「美術全集のデジタル・アーカイブ構築の実務と問題点について」(清水芳郎様より)

 

 

◆◇◆このフォーラムの動画記録はこちらから

2018年10月31日 (水)

15:30 - 17:00

第7会場

登壇者

  • 講師 : 高野明彦 国立情報学研究所コンテンツ科学研究系教授
  • 講師 : 久永一郎 大日本印刷株式会社 マーケティング本部 アーカイブ事業推進ユニット ヒューマン・エンジニアリング・ラボ
  • 講師 : 清水芳郎 小学館文化事業局チーフプロデューサー
  • 司会 : 柳 与志夫 東京大学特任教授