システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

 2014年6月に公布された「学校図書館法の一部を改正する法律」により、学校司書が法制化されました。
 これを受けて、文部科学省が学校司書の資格と養成のあり方について、2016年11月に「学校司書のモデルカリキュラム」を示しました。既存の司書教諭や司書養成科目の一部を用いることになっているため、学校図書館の視点を具体的にどう入れ込んでいくかなど、検討の必要があります。
 そこで本フォーラムでは、全国学校図書館協議会が2017年度より検討を進めてきた講義要綱(案)を踏まえて、今求められている学校司書の役割や資質、備えるべき知識や技能について、学校図書館の視点から具体的にお話しいたします。 (資料代500円)

定員に達したため受付を終了いたしました。多くの方々のお申し込みに感謝いたします。

2018年10月30日 (火)

13:00 - 14:30

第8会場

登壇者

  • 講師 : 磯部延之 (全国学校図書館協議会 研究調査部長)

申し込み・問い合せ先

内海 淳

utumi@j-sla.or.jp

webサイト

http://www.j-sla.or.jp/