システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

図書館のプロが語るWeb of Scienceの真価

オープンサイエンスの時代において信頼される価値の高い情報を提供し続けるWeb of Science。その真の価値と最新情報をお伝えしてまいります。

  • オープンサイエンスの時代に必要とされる情報とは
  • オープンサイエンスの時代に真価を発揮するWeb of Science
  • Web of Science最新情報アップデート
      ─ 研究者の「興味」を見える化する:Web of Scienceの新指標
      ─ Web of Scienceのコンテンツ拡充計画

また、今回は外部講師の方をお迎えして、それぞれのお立場から、これからの時代に必要とされる情報とデータベースの価値についてお話いただく予定です。

2015年11月11日 (水)

10:00 - 11:30

第9会場

登壇者

  • 講師 : 逸村 裕 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科 図書館情報メディア専攻長
  • 講師 : 池内有為 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
  • 講師 : 梅澤貴典 中央大学学事部学事課
  • 講師 : 棚橋佳子 トムソン・ロイター
  • ほか